
海外との共栄による
日本の文化や
産業の発展を応援
現在、日本では30年に渡る経済低迷と貧困の深刻化が問題となっており、特に99%以上を占める中小企業においては頭打ちの国内市場で過当競争を強いられ、苦しんでいます。 一方、飛躍的な成長を遂げたのがスポーツ界。 積極的に海外へ挑戦し、今では多くの日本人アスリートが世界レベルで活躍しています。 海外に目を向け、その市場に活路を見出し、共栄していく。そんなビジネスの新しいチャレンジをサポートしていきます。

Co-prosperity with overseas































「海外市場」の悩みを独自のビジネススキームで解決
![]() | ![]() | ![]() |
---|
ECサイトを作っても、
多言語化しても
「見てもらえない」
現地のマーケッター、広告代理業者、インフルエンサーなどを活用した
「現地のノウハウ」で日本の商品を海外に展開します


海外との「協業」で培った
ビジネスマネジメント
Business Management
日本⇔海外
「双方向」の
事業コーディネート
国際契約支援
国際規約・各国法規制による契約自体の複雑性を把握し、販路拡大に関する取引基本契約・販売代理店契約・ライセンス契約などの企画・交渉から国際取引契約書(英文)の作成・締結、実行確保、紛争解決までを支援します。
取引関係者の利害調整
国内取引以上に複雑となる利害関係者(税関・国際弁護士・行政書士・その他の中間業者)の利益の分配方法を決定し、取引に至るまでの緻密な事前すり合わせを行います。また、利害の対立が起こった際にはその利害の調整を行います。
国際コミュニケーション
マネジメント
取引国の言語・距離感・決裁プロセスなど異なる文化や商習慣への相互理解を深め、多様性を尊重するコミュニケーションプランを構築し、双方の意思疎通の向上に貢献します。
海外との協業
ビジネスプロセスの
設計・マネジメント
ピープルマネジメント
様々な個性のパフォーマンスを最大限に発揮させるマネジメントで組織の成果と向上を促します。
プロセスマネジメント
業種・業態・取引国や組織に合わせた業務設計を行い、最適化が可能な業務プロセスをプランニングします。
IT技術の活用
人と業務が最適な関係で機能する範囲で人を活かすIT技術を活用します。